トップページ > 体験する(イベント) > 川崎さいわい少年少女発明クラブ > 川崎さいわい少年少女発明クラブ作品紹介
川崎さいわい少年少女発明クラブ作品紹介
2021年度未来コース「創作グッズを作ろう!」作品一覧
第10〜13回の活動では、「創作グッズを作ろう!」というテーマで、自分にとって、家族にとって、周りの人にとって便利になるようなグッズをアイデアノートで設計し、 製作しました。
これまでの活動で学んだ電子工作や木工工作、からくり、モーターの仕組み、電池の仕組みなどを応用して、自分なりの作品を完成させました。
試行錯誤に何度も苦しみながらも、最後は「楽しかった!」と達成感を得ることができました。
クラブ員の作品をどうぞお楽しみください★
- 【展示期間】
- 2022年3月1日 (火)〜3月12日 (土)
- 【展示場所】
- 東芝未来科学館 ABホール前(入り口から入って左手)
- ※ 入館には予約が必要です。
・クリックするとYouTubeに掲載している動画が再生されます。
作品No. | 作品名 | 作品No. | 作品名 |
---|---|---|---|
No.1 | 「レインボー傘」 | No.14 | 「くるっとたたむ」 |
No.2 | 「15分タイマー」 | No.15 | 「らくらくスポンジ」 |
No.3 | 「うごくくまのぬいぐるみ」 | No.16 | 「トスマシン」 |
No.4 | 「MORiO」 | No.17 | 「ネイルドライヤー」 |
No.5 | 「おむかえくん」 | No.18 | 「便利なペン立て」 |
No.6 | 「日光で調理をする道具」 | No.19 | 「変幻自在テープカッター」 |
No.7 | 「どこでも!とれるよ!君」 | No.20 | 「はこ×2」 |
No.8 | 「モノナクシマセンサー」 | No.21 | 「ありがとうせめてものおれいにどうぞ」 |
No.9 | 「ピッとなる機械」 | No.22 | 「メロディー付き本だな」 |
No.10 | 「歩き、自転車でも!安全かさ」 | No.23 | 「おんがく小物入れ」 |
No.11 | 「私の思い出」 | No.24 | 「紙ごみ、プラごみ、分けき」 |
No.12 | 「げんかんですぐ取れるマスク入れ」 | No.25 | 「トラッカ」 |
No.13 | 「水を同じ量に入れる事の出来るグッズ」 |
関連リンク
東芝未来科学館 〒212-8585 神奈川県川崎市幸区堀川町72番地34 スマートコミュニティセンター(ラゾーナ川崎東芝ビル)2F