フューチャーゾーン
エネルギー、インフラ、デジタル、デバイス・ストレージなどさまざまな場所で活躍する東芝グループの最新技術・製品をご紹介するゾーンです。
エネルギー技術のエリアです。水力、地熱、風力、太陽光発電など幅広いエネルギー事業をご紹介しています。

ハツデントライ
電気を自分で作ってみよう!
回転運動(火力・風力・原子力など)、化学反応(燃料電池)、半導体(太陽光発電)の発電方法を、さまざまな装置を使いながら、それぞれのエネルギーの特徴や違いを学ぶことができます。

-
ガス・石炭などのエネルギーで電気をつくる火力発電
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
ガス・石炭などのエネルギーで電気をつくる火力発電
ガス・石炭などのエネルギーで電気をつくる火力発電
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
-
流れ落ちる水のエネルギーで電気をつくる水力発電
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
流れ落ちる水のエネルギーで電気をつくる水力発電
流れ落ちる水のエネルギーで電気をつくる水力発電
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
-
風のエネルギーで電気をつくる風力発電
-
マグマのエネルギーで電気をつくる地熱発電
地球の内部で蓄えられている地熱を活用し、タービンを回し、電気をつくるのが地熱発電です。CO2の排出が極めて少なく、季節や天候の影響を受けないことがメリットです。東芝の地熱発電は、世界シェアNO.1を占めています。
マグマのエネルギーで電気をつくる地熱発電
マグマのエネルギーで電気をつくる地熱発電
地球の内部で蓄えられている地熱を活用し、タービンを回し、電気をつくるのが地熱発電です。CO2の排出が極めて少なく、季節や天候の影響を受けないことがメリットです。東芝の地熱発電は、世界シェアNO.1を占めています。
-
光のエネルギーで電気をつくる太陽光発電
太陽光を使って家庭で電気をつくり、電気代を大幅にカットすることができます。 東芝の太陽光発電モジュールは発電効率が高く、HEMSや蓄電システムもすべて東芝製品で揃えることができ、電気を無駄なく利用できます。
光のエネルギーで電気をつくる太陽光発電
光のエネルギーで電気をつくる太陽光発電
太陽光を使って家庭で電気をつくり、電気代を大幅にカットすることができます。 東芝の太陽光発電モジュールは発電効率が高く、HEMSや蓄電システムもすべて東芝製品で揃えることができ、電気を無駄なく利用できます。
-
発電のしくみ(タービンと発電機)
-
エネルギーのムダをなくす回生エネルギー
電車や電気自動車でブレーキをかけるとき、走り続ける力を利用して、モーターを発電機として回転させることができます。 今までロスしていたエネルギーを有効利用したものを、回生エネルギーと呼びます。
エネルギーのムダをなくす回生エネルギー
エネルギーのムダをなくす回生エネルギー
電車や電気自動車でブレーキをかけるとき、走り続ける力を利用して、モーターを発電機として回転させることができます。 今までロスしていたエネルギーを有効利用したものを、回生エネルギーと呼びます。
-
クリーンな未来のエネルギー
水素
電気を安定供給する送電システム、長寿命な二次電池、自動改札機など街中で活躍しくらしを支える技術をご紹介しています。

東芝未来科学館AR
シティ、ベイ、ネイチャーの3つのエリアにある東芝の製品・技術をARを使って調査する体験展示です。調査員となってミッションクリアを目指します。体験には専用アプリのダウンロードが必要です。

-
電力流通機器を守るための避雷器
-
産業をささえるモーター
-
パワーコントロールユニットをささえる窒化ケイ素セラミックス
-
安全で長寿命な二次電池SCiB™
安全性、長寿命、低温性能、急速充電に優れた東芝の二次電池SCiB™は幅広い用途で活躍しています。特に破裂・発火に至りにくい材料や2万回以上の充電サイクル、6分の急速充電性能などから、社会のさまざまな分野で活躍しています。
東芝柏崎工場では軽自動車や新幹線などに使われているリチウムイオン電池を生産しています。詳しくは東芝柏崎工場ですごいモノを作っていた! (YouTube)をご覧ください。安全で長寿命な二次電池SCiB™
安全で長寿命な二次電池SCiB™
安全性、長寿命、低温性能、急速充電に優れた東芝の二次電池SCiB™は幅広い用途で活躍しています。特に破裂・発火に至りにくい材料や2万回以上の充電サイクル、6分の急速充電性能などから、社会のさまざまな分野で活躍しています。
東芝柏崎工場では軽自動車や新幹線などに使われているリチウムイオン電池を生産しています。詳しくは東芝柏崎工場ですごいモノを作っていた! (YouTube)をご覧ください。 -
航空機の安全な離着陸を支援する航空灯火監視システム
航空灯火監視システムは、全国の拠点空港などに導入され、その多くの管制塔で東芝のシステムが採用されています。航空機が離着陸する際、視認度・昼夜・雲高・風向きの情報を管制官が入力し、滑走路や誘導路に埋設された航空灯火の、点消灯・明るさが調整されることで、離着陸が実現しています。管制官の業務軽減、制御システムの連動、高品質で長寿命なLED標識灯などが一体となって安全運航を支援しています。
上:滑走路中心線灯
下:滑走路末端灯滑走路航空灯
航空機の安全な離着陸を支援する航空灯火監視システム
航空灯火監視システムは、全国の拠点空港などに導入され、その多くの管制塔で東芝のシステムが採用されています。航空機が離着陸する際、視認度・昼夜・雲高・風向きの情報を管制官が入力し、滑走路や誘導路に埋設された航空灯火の、点消灯・明るさが調整されることで、離着陸が実現しています。管制官の業務軽減、制御システムの連動、高品質で長寿命なLED標識灯などが一体となって安全運航を支援しています。
上:滑走路中心線灯
下:滑走路末端灯 -
きれいな水をつくるシステム オゾン発生装置
-
送変電を制御するIoT技術 デジタル変電所
発電~送配電~需用の電力系統で、再生エネルギーの系統への流入増大によるトラブル(電力バランスの不安定化)が問題になっています。東芝はIoT技術により、系統全体の電量需給バランスを事前に仮想予測し、複雑な系統の安定化や、故障個所の予知技術を開発します。
送変電を制御するIoT技術 デジタル変電所
送変電を制御するIoT技術 デジタル変電所
発電~送配電~需用の電力系統で、再生エネルギーの系統への流入増大によるトラブル(電力バランスの不安定化)が問題になっています。東芝はIoT技術により、系統全体の電量需給バランスを事前に仮想予測し、複雑な系統の安定化や、故障個所の予知技術を開発します。
-
VPP(バーチャル・パワー・プラント=仮想発電所)
-
カーボンリサイクル
CO2/H2O共電解 -
紙幣処理機
-
混雑時にもスマートに通過できる駅の自動改札機
1872(明治5)年の鉄道開設以来、およそ100年の間続いた切符の販売・改札業務は駅員による手作業でした。1970年代になって都市部で急増した利用客の混雑緩和を目的に、券売機・自動改札機が導入されました。更に近年の自動改札機は磁気券の他にICカード券併用やスマートフォンの課金対応など一層の利便性が図られています。
混雑時にもスマートに通過できる駅の自動改札機
混雑時にもスマートに通過できる駅の自動改札機
1872(明治5)年の鉄道開設以来、およそ100年の間続いた切符の販売・改札業務は駅員による手作業でした。1970年代になって都市部で急増した利用客の混雑緩和を目的に、券売機・自動改札機が導入されました。更に近年の自動改札機は磁気券の他にICカード券併用やスマートフォンの課金対応など一層の利便性が図られています。
高性能センサーにより状況にあわせて照明、エレベーターを制御するスマートビルディングを支える技術をご紹介しています。

ビルタッチ
「ビル」を操って目指せ省エネ!
「エレベーター」と「照明&空調」の二つをコントロールすることで、ビル管理の大切さと難しさを体感しながら、「照明&空調」の最新技術に触れられます。

-
超高速 1,010m/min エレベーター
-
UV照射器 UVee
-
多機能画像センサ SMART EYE SENSOR MULTI™
画像認識技術を用いたあたらしい人感センサーです。これまで測定が難しかった、着席している人のわずかな動きやエリアごとの人数、 活動量などの情報を検出することができます。
詳しくは東芝インフラシステムズ(株)のページをご覧ください。
多機能画像センサ SMART EYE SENSOR MULTI™
多機能画像センサ SMART EYE SENSOR MULTI™
画像認識技術を用いたあたらしい人感センサーです。これまで測定が難しかった、着席している人のわずかな動きやエリアごとの人数、 活動量などの情報を検出することができます。
詳しくは東芝インフラシステムズ(株)のページをご覧ください。
社会を支える技術を紹介するコーナーです。東芝グループとSDGsとの関係・つながりを体験を通して知ることができる展示もあります。

消えるプリント「Loops」
Loopsを使用して印刷した「ぬり絵」を、色を塗った「オリジナルぬり絵」にし、タッチ画面モニターに表示させます。
動きや効果音で楽しんでいただいた後は消色機で全て消して、また印刷する紙の再利用についてご紹介します。

ミライdeショッピング(RFID-POS買い物疑似体験展示)
一般的なバーコード方式のPOS(買い物会計システム)に変わり、RFID(無線電子タグ)方式を採用した近未来型POSを紹介する買い物の疑似体験ゲームです。

ミライドア for SDGs
持続可能な社会を目指すSDGsと東芝の製品・技術・取り組みをARを使って分かりやすく紹介する体験ゲームです。

生活の質向上に必要な予防、検診、診断、治療に関する精密医療技術・製品などをご紹介するゾーンです。

キミセンサー
自分の体をビジュアルで分析!
実際にゲストの脈拍を測定し、脈拍でサウンドを奏でたり、声、体積を色で表現することが体験できます。

-
日本人に特化したゲノム解析ツール ジャポニカアレイ®*
東芝は、国立大学法人東北大学東北メディカル・メガバンク機構と共に、同機構が設計した日本人ゲノム解析ツール「ジャポニカアレイ®」の社会実装を推進してまいりました。
このゲノム解析技術を活用し、多くのゲノム情報と健診・レセプト情報を解析することにより、一人ひとりに合った予防と医療の提供を目指します。* ジャポニカアレイ®は国立大学法人東北大学の登録商標。
日本人に特化したゲノム解析ツール ジャポニカアレイ®
日本人に特化したゲノム解析ツール ジャポニカアレイ®*
東芝は、国立大学法人東北大学東北メディカル・メガバンク機構と共に、同機構が設計した日本人ゲノム解析ツール「ジャポニカアレイ®」の社会実装を推進してまいりました。
このゲノム解析技術を活用し、多くのゲノム情報と健診・レセプト情報を解析することにより、一人ひとりに合った予防と医療の提供を目指します。* ジャポニカアレイ®は国立大学法人東北大学の登録商標。
-
疾病リスク予測と改善提案を行うAI
アバターのデータを元に疑似体験してみよう!あっちゃんのナビゲートでAIロボットのパイちゃんが5年後の疾病リスクを予測してくれるよ。生活習慣を見直すことでどれくらい改善されるかな?
疾病リスク予測と改善提案を行うAI
疾病リスク予測と改善提案を行うAI
アバターのデータを元に疑似体験してみよう!あっちゃんのナビゲートでAIロボットのパイちゃんが5年後の疾病リスクを予測してくれるよ。生活習慣を見直すことでどれくらい改善されるかな?
-
重粒子線がん治療施設 –人にやさしいがん治療-
重粒子線治療は、炭素イオンを光の速さの70%まで加速して炭素イオン線(=重粒子線)とし、“がん腫瘍”に対して体の外から照射する放射線治療です。がん腫瘍の位置、大きさ、形状に合わせて治療効果を集中させることができるため、周囲の正常な細胞を傷つけにくく、他の放射線治療と比べて“がん細胞”を殺傷する能力が高いという特長があります。患者の身体的負担が少なく早期の社会復帰を可能とする治療方法です。
重粒子線がん治療施設 –人にやさしいがん治療-
重粒子線がん治療施設 –人にやさしいがん治療-
重粒子線治療は、炭素イオンを光の速さの70%まで加速して炭素イオン線(=重粒子線)とし、“がん腫瘍”に対して体の外から照射する放射線治療です。がん腫瘍の位置、大きさ、形状に合わせて治療効果を集中させることができるため、周囲の正常な細胞を傷つけにくく、他の放射線治療と比べて“がん細胞”を殺傷する能力が高いという特長があります。患者の身体的負担が少なく早期の社会復帰を可能とする治療方法です。
最新の量子関連技術やデジタル社会になくてはならない半導体・ストレージ製品・技術など情報を支える製品・技術をご紹介するエリアです。

ナノライダー
1/100万ミリの世界を体験しよう!
半導体のナノの世界を1/1 で体験できるライド型コンテンツです。現実空間からファンタジックなナノの世界に入り込み、疾走するゲームにより、微細化技術のすごさを体験できます。

-
新世代のセキュア通信技術:量子暗号通信
ネットワーク上で送受信される安全性は、情報の暗号化によって大きく左右されます。量子暗号通信では、暗号化データとは別に、光ファイバー上で暗号鍵を光子(光の粒子)に乗せて送ります。光子が何かに触れると、必ず状態が変化するという量子力学的な性質を利用して、第三者による鍵の盗聴を確実に検知することが可能です。量子暗号通信を導入することで、量子コンピューター時代においても、サイバー攻撃の脅威からデータ通信基盤を保護し、データを安全に利用、長期保存できるようになります。
新世代のセキュア通信技術:量子暗号通信
新世代のセキュア通信技術:量子暗号通信
ネットワーク上で送受信される安全性は、情報の暗号化によって大きく左右されます。量子暗号通信では、暗号化データとは別に、光ファイバー上で暗号鍵を光子(光の粒子)に乗せて送ります。光子が何かに触れると、必ず状態が変化するという量子力学的な性質を利用して、第三者による鍵の盗聴を確実に検知することが可能です。量子暗号通信を導入することで、量子コンピューター時代においても、サイバー攻撃の脅威からデータ通信基盤を保護し、データを安全に利用、長期保存できるようになります。
-
組み合わせ最適化計算機 シミュレーテッド分岐マシーン™
-
自分で作れるIoT ifLink®
-
知らないところで利用されているHDD
-
半導体のできるまで
-
省エネを支えるパワー半導体
-
人やクルマを見分けるVisconti™
Visconti™は、画像の中から必要な情報を取り出す東芝のプロセッサーLSI。 自動車の分野では、Visconti™を使うことで歩行者や他の車両の位置が読み取れるので、 未然に事故を防ぐことができるようになります。
人やクルマを見分けるVisconti™
人やクルマを見分けるVisconti™
Visconti™は、画像の中から必要な情報を取り出す東芝のプロセッサーLSI。 自動車の分野では、Visconti™を使うことで歩行者や他の車両の位置が読み取れるので、 未然に事故を防ぐことができるようになります。