よくあるご質問
ご利用について
- 入館料はいくらですか?
- 無料です。
- 予約は必要ですか?
- 2021年4月より全てのお客様を対象に事前予約制になりました。
詳しくは入館予約をご覧ください。 - 休館日はいつですか?
- 日曜日・月曜日・祝日・特定休館日です。
詳しくは開館カレンダーをご覧ください。 - 再入館はできますか?
- 再入館される場合は、再度ご予約が必要です。
- 車椅子でいきたいのですが?
- 車椅子、ベビーカーでの入館方法は、アクセス車椅子・ベビーカーでお越しのお客様をご覧ください。
- 駐車場はありますか?
- 当館専用駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
- 写真や動画は撮っていいですか?
- 館内での撮影は、個人利用に限り可能です。但し、他のお客様や撮影不可マークの付いた展示物・映像の撮影はご遠慮ください。
- ベビーカーや車イスの貸し出しはありますか?
- 現在お貸出しは行っておりません。
- 喫煙はできますか?
- 館内は禁煙です。
- 自動販売機はありますか?
- 館内に1台設置しております。
- お弁当を持ち込んで食べられる場所はありますか?
- ご昼食場所はございません。アメやガムを含めお食事はご遠慮ください。お飲み物は館内の椅子に座ってお飲みください。
- おむつを交換できるところはありますか?
- 生後24か月までのお子様用に女性用・多目的トイレ内のおむつ交換台をご利用ください。
それ以外の方は、多目的トイレ内にご持参のシートを敷いてご利用ください。 - 授乳できる部屋はありますか?
- 授乳室はございません。
- ペットを連れて入館できますか?
- 介助犬・聴導犬以外のペットを連れてのご入館はお断りしております。お預かりもできません。
- 荷物を預けるところはありますか?
- 館内のコインロッカーをご利用ください。ご使用後に返金されます。
- FREE Wi-Fiはありますか?
- 「東芝未来科学館FREE Wi-Fi」をご利用いただけます。ご利用方法は館内設備・バリアフリーをご覧ください。
個人見学について
- 予約はいつから受け付けていますか?
- ご希望日の1か月前の同日より承ります。
(例:10月15日希望→9月15日より予約可能)
ご予約の変更・キャンセルは、分かり次第予約完了メールに記載のURLよりお手続きください。 - 案内してもらえますか?
- 自由見学となっております。ヒストリゾーンのみ、展示ガイド(音声付き)がございます。
各エリアにはアテンダントがおりますので、展示に関してご質問やご要望などございましたら、お声かけください。 - どういう順路で見ればいいですか?
- 特に順路はありません。ご自由にご覧ください。
- 子どもだけで来館・見学できますか?
- 小学生以下のお子さまのみではご見学いただくことはできません。18歳以上の方とご予約・ご見学ください。
お子さまの安全を第一に考え、予期せぬ災害や事故など、不測の事態も考慮し館を運営しております。
団体見学について
- 予約はいつから受け付けていますか?
- ご予約は、ご希望日の3か月前の同日より承ります。
(例:10月15日希望→7月15日より予約可能) - 雨天のみの予約をしたいのですが?
- 雨天/晴天のみのご予約は承っておりません。
- 見学時間はどれくらい必要ですか?
- 1時間~1時間30分くらいが目安です。
- 食事場所はありますか?
- 現在、ご昼食場所の提供は行っておりません。
- 大型バスの駐車場はありますか?
- 専用駐車場はございません。近隣の有料駐車場をお客様ご自身でご予約ください。
- 下見はできますか?
- はい、事前にお電話(044-549-2200)にて日時をご連絡ください。
イベントについて
- イベントは、電話で申し込めますか?
- 予約制イベントは、全てホームページからお申し込みとなります。詳しくはイベント予約申し込みの流れをご覧ください。
- 友達と二人で申し込めますか?
- イベントのお申し込みは、兄弟でもお友達でもお一人ずつお申込みいただく必要があります。子供向けイベントのお申し込みは、保護者の方がお申し込みください。
- Webメンバーにならずにイベントに申し込むことはできますか。
- 「Webメンバー限定」以外のイベントに、お申し込みいただけます。複数回申し込まれる場合、Webメンバーにご登録いただくと情報入力を省略することができます。
- Webメンバーとはなんですか?入会金はかかりますか?
- Webメンバー登録は無料です。入会金、年会費等はかかりません。(イベント参加費は別途かかります)Webメンバーにご登録いただけると、予約制イベントへの申し込みやキャンセルが簡単になります。 メールマガジンで、イベント情報もお届けします。複数のお子様を登録希望の場合は、人数分の登録をお願いします。
- 1つのIDで申し込んだ後、別のIDで申し込みたいのですが、出来ません。
- ログアウトしないと別のIDでログインできません。
- メールマガジンのみの購読はできますか?
- メールマガジンのみ購読希望の場合も、Webメンバーにご登録をお願いします。入力が必要な項目が異なります。詳しくは、登録時に必要な情報一覧をご覧ください。
- イベントのキャンセルをしたいのですが、どうすればよいですか。
- 前日までにキャンセルされる場合は、ホームページ上にてお手続きをお願い致します。
[Webメンバーの場合]メンバーサイトログイン後「予約イベント」メニューよりキャンセル手続き
[Webメンバー以外の場合]予約確認・取消フォーム にて、お手続きをお願い致します。
(手続きの際必要な「受付番号」「確認番号」は、イベント予約時にお送りする受付完了メールに記載されています)当日キャンセルの場合は、参加時間、お名前、ご連絡先をお電話でお知らせください。
(東芝未来科学館 電話:044-549-2200) - イベントのキャンセル待ちをしたいのですが、どうすればよいですか。
- ホームページ上でキャンセル待ち登録といったシステムはございません。
申し訳ございませんが、お電話でのキャンセル待ちもお受けしておりません。<抽選制の場合>
キャンセルが出て空きが発生したら、繰上げ抽選を行い、繰上げ当選者にご連絡いたします。<先着制の場合>
予約されている方がキャンセルされると、申込ボタンが表示され受付を再開するシステムとなっております。
キャンセルはいつ発生するか分かりませんので、小まめにご覧頂くことと、開催日近くになりますと、キャンセルが発生する可能性が高くなりますのでホームページをご確認頂くことをお勧めしております。 - Webメンバーに登録する特典は何ですか?
- イベント申し込み時に、毎回情報を入力する手間が省けます。また、Webメンバーサイトでは抽選結果や過去1年間に予約申し込みしたイベントをご確認いただけますし、キャンセルも行えます。また、Webメンバー限定イベントにお申し込みいただけます。
- Webメンバーの登録情報を間違えたのですが、修正できますか?
- Webメンバーサイトの「登録情報更新」メニューで変更ができます。但し、「※この項目は変更できません」と記載されている項目を変更したい場合は、お問い合わせにご連絡ください。
- WebメンバーIDは兄妹・姉妹で同じIDを利用できますか。
- WebメンバーIDは、ご兄弟・姉妹・友達同士にかかわらずおひとりにつき1つのIDのご登録をお願いします。予約制イベントに申し込まれる際も、おひとりずつお申し込みください。なお、兄弟で登録される際、メールアドレスは同一でも構いません。
- Webメンバー登録時のパスワードでログインできません。
- パスワードの有効期限は6か月です。ログイン後のメンバーサイトにパスワードの有効期限が表示されますので、期限内にパスワードの変更手続きをお願いします。有効期限切れの際は、「パスワードを忘れた場合」にて再設定をお願いします。
- WebメンバーIDの有効期限はいつまでですか?
- 最終ログイン日から1年間Webメンバーサイトにログインしていない場合、WebメンバーIDは自動的に退会扱いになります。
最終ログイン日はWebメンバーログインページでご確認いただけます。ただし、以下のいずれかの条件を満たす場合は自動退会されません。
A.当年度、または次年度の川崎さいわい少年少女発明クラブ員。
B.メールマガジンのみ購読希望者(「メンバー情報」の全項目が未登録)。自動退会したWebメンバーIDは復旧できませんので、ご注意ください。
有効期限の条件は予告無く変更する場合があります。あらかじめご了承ください。 - 予約制イベントの抽選制・先着制はどう違うのですか。
- 抽選制のイベントと先着制のイベントでは申込締め切りが異なります。
詳細は「イベント申込」のページをご覧ください。 - 子どもだけでイベントに参加できますか?
- イベント参加のお子様がご来館する際は、必ず18歳以上の方とご一緒にご来館をお願い致します。
<川崎さいわい少年少女発明クラブについて>
- 川崎さいわい少年少女発明クラブの募集時期はいつ頃ですか?
- 新年度の募集を2月初旬~3月初旬に行っています。募集時期については、「川崎さいわい少年少女発明クラブ」、トップページのお知らせとメールマガジンでお伝えします。
- 川崎さいわい少年少女発明クラブに申し込したいのですが、どうすればよいですか。
- お申し込みいただく際は、Webメンバーにご登録いただく必要があります。ログイン後、Webメンバーサイトメニューの「川崎さいわい少年少女発明クラブ入会お申し込み」よりお申し込みください。
その他
- どのような感染防止対策をとっていますか?
- 当館ではお客様が安心してご見学できるように対策を行っています。
「感染拡大防止の取り組みとご来館時のお願い」をご覧ください。 - 東芝の古い製品を寄贈したいのですが?
- 古い東芝製品の寄贈は受け付けておりません。