夏イベント SDGs 大作戦 世界を守るナゾときミッション
2023年の夏は、「SDGs」をテーマにした特別イベントを開催します。
正義のスパイになって科学館に潜入せよ!
- 【開催期間】
- 2023年7月21日(金)~9月16日(土)
- 【開催時間】
- 10:00~16:30(受付終了)
〈ストーリー〉
新米スパイであるキミに、緊急ミッションだ。
SDGsの調査で科学館に潜入した先輩エージェントから報告書が届いた。
しかし、報告書はヒミツを守るために暗号化されている。
キミにはなぞを解いて、報告書を解読してほしい。
この使命は、人類が未来をつかむための大切な一歩だ。
心していどんでほしい。
【① リアルなぞ解き/推奨:小学校中~高学年】
先輩エージェントから暗号化された報告書が届いた。
なぞを解いて秘密に迫ろう。キミの観察力と思考力が試される。
【② スペシャルラリー/推奨:小学校低学年】
科学館内の17枚のパネルがキミを地球の未来へと誘う。
すべての解き明かしたとき現れるメッセージに何を思う?
なぞを解き明かして、ステキな特典をゲットしよう!
風にまつわるお話や羽根の原理について学んだあとに、ペットボトルを使った風車の工作にチャレンジします!
講座の最後には、今後の風力発電の今と未来を考えてみよう。
<参加当日お持ちいただくもの>
★持ち物:500mlの炭酸用ペットボトル(まわりに溝が少ないもの)


★7月26日(水)、27日(木)
【先着予約・夏イベント★SDGs大作戦!】対象:小1~6年生
メダカから見るSDGs
川崎駅の近くにあるカワスイ(川崎水族館)では、多摩川をふくめ主に世界の淡水魚が多く展示されています。
そんなカワスイのスタッフの方を講師にお招きし、身近にいるミナミメダカを中心に地球のことやSDGsについて考えます。

大人気昆虫のカブトムシ!飼育したことがある方も多いのではないでしょうか?
実はこのカブトムシがSDGsととっても深い関係があり、SDGsを理解していくためのヒントになります。

★8月2日(水)、3日(木)、4日(金)
【先着予約・夏イベント★SDGs大作戦!】対象:未就学児~6年生
本物のキラメキ!クリスタル万華鏡
鉱石が生まれる仕組みの解説のあとに、鉱石を使用したきれいな万華鏡を作ります!
万華鏡の中身はアメジストや水晶、ローズクォーツなど、夏休みの思い出におすすめです。

★8月9日(水)、10日(木)
【先着予約・夏イベント★SDGs大作戦!】対象:小1以上
未来の発電!水から電気を作る実験体験
水を使って電気を作る燃料電池について、紙芝居やクイズで楽しく学びます!
また、実際キットを使って実験もしてみよう♪

★8月16日(水)、23日(水)
【先着予約・夏イベント★SDGs大作戦!】対象:小1以上
謎解き!磁石でふしぎなサイコロスゴロクを作ろう
夏休み特別イベント「SDGs大作戦!」の謎解きイベントにあわせて謎めいたふしぎなサイコロをつくります!
謎のひみつは磁石の力にあり・・。最後につくったふしぎなサイコロと専用のスゴロクシートで遊んでみよう。

がすてなーに ガスの科学館のスタッフの方をお招きして、火の扱い方を学ぶ”火育”(ひいく)のワークショップを開催します!
もしもの時に役立つ「身近な材料でできるかまどづくり」に挑戦して、火をコントロールするコツを探ってみましょう!
