(受付終了)【先着予約・持ち物あり・夏イベント★SDGs大作戦!】対象:小4~中学生
風力発電にチャレンジしよう~きみの作った風車の性能は?!~
再生可能エネルギーの切り札として注目されてきた風力発電。
そもそも風はどうして起きるの?風の力はどうやって活用されてきた?
風にまつわるお話や羽根の原理について学んだあとに、ペットボトルを使った風車の工作にチャレンジします!
講座の最後には、今後の風力発電の今と未来を考えてみよう。
<参加当日お持ちいただくもの>
★持ち物:500mlの炭酸用ペットボトル(まわりに溝が少ないもの)
※家に持ち帰ってもいろいろと工夫ができるので、夏休みの自由研究のヒントに!
--当日の流れ---
風について解説 約20分
工作の説明・制作 約45分
性能コンテスト・まとめ 約25分
-----------------
※工作の際にハサミ、カッターを使用します。
※6月30日10:00~予約受付開始です。
※お申し込みの前に、<イベント参加時のお願い>をご確認ください。
※イベントに参加される方と同伴の方(保護者1名様、小学6年生以下のお子様)は入館の事前予約は不要です。付添予定人数が3名を超える場合は、別途入館予約をお願いいたします。
講師:【NPO法人再生可能エネルギー推進協会】
料金:600円


持ち物の500mlの炭酸用ペットボトル例
開催日 | 開催時刻 | 対象 | 定員 | 募集方法 | 受付状況 |
---|---|---|---|---|---|
2023年7月22日(土) | 11:00 - 12:30 |
Webメンバー限定 小学4年生 - 中学生 |
20名 | 受付締切 | |
14:00 - 15:30 |
Webメンバー限定 小学4年生 - 中学生 |
20名 | 受付締切 |
※開始時間15分前より受付いたします。お釣りのないようご用意ください。
※開始時間10分を過ぎても受付しない場合はキャンセルとなります。遅刻の際は必ずご連絡ください。
※お持ち帰りいただく教材は、イベント開催時の注意を守り安全にお使いください。
※イベントは急遽中止になる可能性があります。当館からのメールやホームページで開館状況やお知らせ等をご確認のうえ、ご来館ください。