トップページ > 見る(展示) > 企画展・特別イベント > 企画展・特別イベントバックナンバー
企画展・特別イベントバックナンバー
- 未来の地球を考えよう〜みんなのSDGsアクション!〜
- ビンゴ形式のクイズラリーで館内を回って、楽しみながらSDGsについて学びましょう!
- 2021冬休み特別イベント
- 冬休みは60周年を記念して「からくり」や「あかり」をテーマにした特別イベントを開催します。
- 企画展 科学館60年のあゆみ 〜科学と技術の面白さを伝え続けた60年〜
- おかげさまで東芝未来科学館は、前身の東芝科学館の開館から数えて60周年を迎えました。これを記念して企画展「科学館60年のあゆみ」を開催いたします。
- 2021年夏特別イベント「東芝トレインミステリー」
- 今年の夏は「東芝」と「鉄道」の深いつながりをさぐる特別イベントを開催します。謎解きスタンプラリーも同時開催。
- 未来の地球を考えよう〜みんなのSDGsアクション!〜
- SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは持続可能な未来を築くために国連で決めた目標のこと。
2030年までに17の目標を達成しようというチャレンジです。
- 東芝未来科学館 2019 夏休み特別イベント「怪盗グルグルの挑戦状!〜コマと回転のふしぎ〜」
- 回転するものが大好きな「怪盗グルグル」からの謎に挑戦しよう!!
キミたちはいくつ回転の謎を解くことができるかな!?
- 「次代へ!社会と生活を支える東芝の取組み」展
- 次代に向けた社会や生活を支える取組みについて紹介する企画展を開催します。
- ★冬休み特別イベント★
【WINTER PROGRAM 2018音を奏(かな)でよう】 - 自分で作った作品で音を奏(かな)でよう♪
寒い冬だけど、音楽で心をぽっかぽかにしませんか。
- ★冬休み特別イベント★
- 夏休み特別イベント2018『東芝鉄道物語〜inかわさき』
- 今年の夏休みは、東芝と鉄道のつながりや技術について分かりやすくご紹介する『東芝鉄道物語〜inかわさき』を開催します。
- エコロ紙(ジ)ー! 紙からエコを考えよう
- 3月24日(土)から4月1日(日)まで春休みイベント「エコロ紙(ジ)ー! 紙からエコを考えよう」を開催します。
- 土日祝限定イベント「オトダマバスターズ」
- 素材と張り方を工夫して、自分だけのタイコを作ろう。できたタイコはバスター砲に装着!気持ちの良い音と連動して、玉が発射されるよ。リズムにノッて、いたずらキャラたちをやっつけよう!
- おとづくりの森〜カラダできく×つくる〜体験展
- 「おとづくりの森」は、いろんな「音」が集まる場所です。デジタル技術を利用して制作されるメディアアートは、音=振動を電気信号に変換して、光や模様で表現したり、逆に動きを音に変換したりします。目に見えない情報と音をつなぐニュータイプの楽器たち。これらの作品は、何気なく音をきいたり伝えたりする私たちと音の関係をどう変えてくれるのでしょうか? 体が音をきく仕組みを知って、新しい音の未来を考えてみよう!
- −東京芝浦電気をつくった男−「山口喜三郎ものがたり」
- 山口喜三郎は不遇な少年期から貪るように学び、幾多の困難を乗り越え、綜合電気メーカー「東京芝浦電気」を設立し、現在の東芝事業の核を作り上げました。勤勉と不断の努力を積み上げた軌跡をご覧ください。
- 学んで体験!みんなで描くみらいの水素タウン
- 「学んで体験!みんなで描くみらいの水素タウン」は新たに注目されている水素エネルギーの特性を学んだり、体感することのできる企画展示です。「水素について学ぶ」、「水素を体感する」、「水素のある街を描く」のコーナーでは、さまざまな角度から水素について知ることができます。水素エネルギーにあふれた街をみんなで描こう!
- 夏休み特別企画「ハイパーブルブルスプリント」
- 自分だけのスーパークールなサラブレッドを作ってワールドレコードをめざしてゲートイン!!ブルブルしている特別なコースでトップをめざそう!
- ちいさなせかいをたんけんしよう!ナノってなんナノ?
- 「ミリ」よりも「マイクロメートル」よりも小さい「ナノ」の世界がよくわかる!?クイズいっぱいの迷路をたんけんしてみよう。
- 藤岡市助ものがたり -No.1を創ってきた男-
- 人々のため、社会のために、正しいことを尽すという「至善」の志で黎明期の科学工業立国化をリードし、日本のグランドデザインを果たした功績をご覧ください。
- 東芝が推進する教育ICT導入 みらいの教室展
- かざして!さわって!ほらわかる!
みらいの教室を体験しよう!!
- 東芝自動化機器の歩み
「社会を支える東芝自動化機器、半世紀の歩み」展 - 東芝の自動化機器は、公共機関の仕事の仕組みを変え続けてきました。いまでは、暮らしに密着した社会インフラとして、社会を便利にし街と暮らしの隅々で快適さと安心を支えています。
- 東芝自動化機器の歩み
関連リンク
東芝未来科学館 〒212-8585 神奈川県川崎市幸区堀川町72番地34 スマートコミュニティセンター(ラゾーナ川崎東芝ビル)2F